人参の収穫
冬は寒くてお手入れもしない小さな畑に
人参ができました

やっぱりいい畑じゃないから足ができてしまいました
細い人参・・・・
でもしっかりと人参の味
今日は葉っぱをお鍋に入れてみました
今度は葉っぱをかき揚げにしてみたい
今日は上司に一つお願いをしました
今まで二人交代で掃除をしていたところを
新しい人に引き渡したいということ・・・
始業前に、私はほとんどサービス残業で掃除をしてました
でもシステムが変わることもあって
ザービス残業禁止の流れ
思うところもあって掃除くらい新しい人にやってもらってもいいんじゃないかというところに気持ちがいってしまい
思いを伝えたところ、まずひとこと「だ~め~!」と言われ(;^_^A
そして帰りに事務所にいた上司を捕まえて再度
「だめの理由がききたい」「理由は別にないよ」
あっけらかんというんですよね~(;^_^A
結局新しい人たちは私たちよりも1時間早く仕事に入ります
掃除なんかで時間をとられるよりも
時間通りに仕事に入ってもらいたいということでした
「じゃあ、出勤時じゃなくて、帰りはどう?」
と提案
すると考え始めたわ(;^_^A
ということで、掃除という仕事を移すことができました
普段から仕事がないと言っている割には
掃除という仕事をいやがっているようですが
他にもやってることもあって
これらをやっていたら、始業時間からずいぶん遅れて部屋に入ることになります
彼女たちには早く仕事についてもらいたいけど
私たちには急いで来なくていいよ~って言われていい気もしません
本来やりたい仕事から益々外されますし
私たちだって早く仕事に入りたいんです~!!
何はともあれ引き渡すことができて一つ解決です
自分たちの気持ちを収めていかないと・・・・
来週はもう一つお願いしてみようと思っています
人参ができました

やっぱりいい畑じゃないから足ができてしまいました
細い人参・・・・
でもしっかりと人参の味
今日は葉っぱをお鍋に入れてみました
今度は葉っぱをかき揚げにしてみたい
今日は上司に一つお願いをしました
今まで二人交代で掃除をしていたところを
新しい人に引き渡したいということ・・・
始業前に、私はほとんどサービス残業で掃除をしてました
でもシステムが変わることもあって
ザービス残業禁止の流れ
思うところもあって掃除くらい新しい人にやってもらってもいいんじゃないかというところに気持ちがいってしまい
思いを伝えたところ、まずひとこと「だ~め~!」と言われ(;^_^A
そして帰りに事務所にいた上司を捕まえて再度
「だめの理由がききたい」「理由は別にないよ」
あっけらかんというんですよね~(;^_^A
結局新しい人たちは私たちよりも1時間早く仕事に入ります
掃除なんかで時間をとられるよりも
時間通りに仕事に入ってもらいたいということでした
「じゃあ、出勤時じゃなくて、帰りはどう?」
と提案
すると考え始めたわ(;^_^A
ということで、掃除という仕事を移すことができました
普段から仕事がないと言っている割には
掃除という仕事をいやがっているようですが
他にもやってることもあって
これらをやっていたら、始業時間からずいぶん遅れて部屋に入ることになります
彼女たちには早く仕事についてもらいたいけど
私たちには急いで来なくていいよ~って言われていい気もしません
本来やりたい仕事から益々外されますし
私たちだって早く仕事に入りたいんです~!!
何はともあれ引き渡すことができて一つ解決です
自分たちの気持ちを収めていかないと・・・・
来週はもう一つお願いしてみようと思っています
スポンサーサイト
コンポストを始めました
まだ発展途上なんですがコンポストを始めてみました
環境問題もあって、以前から興味もあって
取り組んでみようと思いました
米ぬかでできるということでJAでぬかを購入
土は使い古した土で
バケツで初めてみます
3日ほどたちますが、イマイチ要領がわからなく
温度も上がらず試行錯誤(;^_^A
今は寒いので微生物の活動も低下してるんだなあと
考えてます
で、毎日生ごみを細かくして分別して
1日の終わりに土に埋めてます
上手にできたら堆肥も買わなくてもいいし
生ごみも減るし、エコです
これからしばらくコンポストのお世話します(^^♪
環境問題もあって、以前から興味もあって
取り組んでみようと思いました
米ぬかでできるということでJAでぬかを購入
土は使い古した土で
バケツで初めてみます
3日ほどたちますが、イマイチ要領がわからなく
温度も上がらず試行錯誤(;^_^A
今は寒いので微生物の活動も低下してるんだなあと
考えてます
で、毎日生ごみを細かくして分別して
1日の終わりに土に埋めてます
上手にできたら堆肥も買わなくてもいいし
生ごみも減るし、エコです
これからしばらくコンポストのお世話します(^^♪
そろそろガーデニング
夏の花が伸びきってしまって
そろそろ終わりをむかえようとしているので
秋のお花を探してきましたが
何を植えたらいいものか~悩んでしまう(;^_^A
目についたのがなでしこ
今朝早速植えてみました

手前にあるのはカランコエ
春に買ったカランコエの花が終わり
挿し木をしてみようと思って
こんな風にしてみましたが
あとでU-TUBEをみたところ
すぐに水をあげてはいけないと言ってました
(;^_^A たっぷりコントあげてしまった後です
そしてこれ
この冬は室内で育てるのでしょうか
わからないことだらけ
まず根がちゃんとついてくれるか
それから考えよう!!
庭にはまだゴーヤとなすとピーマンが
植わってます
まだ収穫してるのでもうしばらくこのままで
きゅうりの後にはにんじんを育てようかなって
種を買ってきました
涼しくなったのでちょっとやる気も出てきました
そろそろ終わりをむかえようとしているので
秋のお花を探してきましたが
何を植えたらいいものか~悩んでしまう(;^_^A
目についたのがなでしこ
今朝早速植えてみました

手前にあるのはカランコエ
春に買ったカランコエの花が終わり
挿し木をしてみようと思って
こんな風にしてみましたが
あとでU-TUBEをみたところ
すぐに水をあげてはいけないと言ってました
(;^_^A たっぷりコントあげてしまった後です
そしてこれ
この冬は室内で育てるのでしょうか
わからないことだらけ
まず根がちゃんとついてくれるか
それから考えよう!!
庭にはまだゴーヤとなすとピーマンが
植わってます
まだ収穫してるのでもうしばらくこのままで
きゅうりの後にはにんじんを育てようかなって
種を買ってきました
涼しくなったのでちょっとやる気も出てきました
なすの更新剪定
庭のキュウリがそろそろ終わりで
枯れてきてしまっています
なすとピーマンとゴーヤは茂ってしまい
小さな森のようになってしまいました(;^ω^)
なすは更新剪定というものをするようなのですが
悩んでいました
なぜなら、たくさんの花がついているので
捨ててしまうのがもったいなく
このままでもいいような気がしていたのです
でも、やってみないと来年の参考にならないので
更新剪定をやってみました

この後全くできなくなったらこわいので
恐る恐る半分ほどに切り詰めました
そして根切りも行い肥料を施し
まずはお手本通りにやりました
秋ナスが収穫できるかはひやひやものです(;^_^A
それから日日草もちょっと伸びすぎてきていたので
半分ほどに切り詰め
花がない状態になりました

収穫した花は花器に生けて
お部屋の色どりにしています


朝から汗だくで作業をしてほっとひと段落
やっと本格的な夏が来そうですね
ついでにここあに買ったおむつカバー

これだと足を引きずっても脱げることはありません
はかせるときにちょっと大変ですが
かわいいし、とても気に入っています(^^♪
枯れてきてしまっています
なすとピーマンとゴーヤは茂ってしまい
小さな森のようになってしまいました(;^ω^)
なすは更新剪定というものをするようなのですが
悩んでいました
なぜなら、たくさんの花がついているので
捨ててしまうのがもったいなく
このままでもいいような気がしていたのです
でも、やってみないと来年の参考にならないので
更新剪定をやってみました

この後全くできなくなったらこわいので
恐る恐る半分ほどに切り詰めました
そして根切りも行い肥料を施し
まずはお手本通りにやりました
秋ナスが収穫できるかはひやひやものです(;^_^A
それから日日草もちょっと伸びすぎてきていたので
半分ほどに切り詰め
花がない状態になりました

収穫した花は花器に生けて
お部屋の色どりにしています


朝から汗だくで作業をしてほっとひと段落
やっと本格的な夏が来そうですね
ついでにここあに買ったおむつカバー

これだと足を引きずっても脱げることはありません
はかせるときにちょっと大変ですが
かわいいし、とても気に入っています(^^♪
プロフィール
Author:ツインズママ
英会話に加え、ステイホーム中にガーデニングを始めました。失敗続きで、何でも育てていくというのはむつかしいことを実感。小さな花や実がなると、この上なくうれしい気分を味わっています。
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2021/02 (18)
- 2021/01 (19)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (16)
- 2020/10 (18)
- 2020/09 (7)
- 2020/08 (6)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (16)
- 2020/04 (15)
- 2020/03 (13)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (17)
- 2019/11 (22)
- 2019/10 (14)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (10)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (14)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (13)
- 2019/03 (21)
- 2019/02 (16)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (19)
- 2018/11 (11)
- 2018/10 (20)
- 2018/09 (13)
- 2018/08 (12)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (12)
- 2018/03 (16)
- 2018/02 (16)
- 2018/01 (14)
- 2017/12 (17)
- 2017/11 (21)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (24)
- 2017/08 (27)
- 2017/07 (26)
- 2017/06 (28)
- 2017/05 (26)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (25)
- 2017/01 (28)
- 2016/12 (27)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (27)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (29)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (34)
- 2016/05 (33)
- 2016/04 (31)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (27)
- 2015/12 (30)
- 2015/11 (29)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (32)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (30)
- 2015/04 (25)
- 2015/03 (30)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (30)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (39)
- 2014/09 (38)
- 2014/08 (33)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (16)
- 2014/05 (20)
- 2014/04 (23)
- 2014/03 (34)
- 2014/02 (29)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (30)
- 2013/11 (32)
- 2013/10 (35)
- 2013/09 (35)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (35)
- 2013/06 (31)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (29)
- 2013/03 (24)
- 2013/02 (20)
- 2013/01 (28)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (29)
- 2012/10 (39)
- 2012/09 (41)
- 2012/08 (44)
- 2012/07 (40)
- 2012/06 (48)
- 2012/05 (48)
FC2カウンター