食べてばっかりです
ひな祭り
今日はスーパーにひな祭り用のお刺身やお寿司の具材などがきれいに並んでました
お寿司おいしかったから何度でも食べたいのですが
予算的な問題もあって(;^_^A
本日は粗食ですぅ~
先日から食べたかった、分厚い油揚げ
大好きです
こんな日は主人はお肉です(;^_^A
お雛様の飾りですが、今年は左右を間違えました
娘にいわれて気が付きましたが直すのもめんどくさかったので
間違えたままで勘弁してもらいました
もう私の記憶力が日々衰えていきます
お雛様もわからなくなりました
お菓子がなくなったのでクッキーを焼いてみました

美味しそうに見えないなあ~
最近なるべく小麦粉を使わないようにしていて
これは玄米をミキサーにかけて作りました
お砂糖は減らしてますが、もっと減らしてもよかったです
で~も、おいしいです
明日のおやつにします(^^♪
今日はスーパーにひな祭り用のお刺身やお寿司の具材などがきれいに並んでました
お寿司おいしかったから何度でも食べたいのですが
予算的な問題もあって(;^_^A
本日は粗食ですぅ~
先日から食べたかった、分厚い油揚げ
大好きです
こんな日は主人はお肉です(;^_^A
お雛様の飾りですが、今年は左右を間違えました
娘にいわれて気が付きましたが直すのもめんどくさかったので
間違えたままで勘弁してもらいました
もう私の記憶力が日々衰えていきます
お雛様もわからなくなりました
お菓子がなくなったのでクッキーを焼いてみました

美味しそうに見えないなあ~
最近なるべく小麦粉を使わないようにしていて
これは玄米をミキサーにかけて作りました
お砂糖は減らしてますが、もっと減らしてもよかったです
で~も、おいしいです
明日のおやつにします(^^♪
スポンサーサイト
パンを焼いてきました
今月のぱん教室
食べ物ばかりがアップされるブログになってますね
毎日あまり変化もなくて
ネタがない~('◇')ゞ
平凡なことはいいことなのか
きっといいことなのだ
珍しいフィリングで中には蒸し大豆が入ってます
チーズもINされてて、トッピングにもたっぷり
これ、かなりおいしいです

ハートのチョコレートパンです
たしかハートの型もってたな
使いたいなと思いながら、しまったまま
この機会につかってみようかな

今週末に娘が我が家でひな祭りを祝うというので
ちらし寿司とお吸い物をと考えてるのですが
はまぐりが売ってないのですよね
どうしてなのかな?
はまぐりなしとなってしまいそうです
今日は主人のリクエストのキムチを作りました
毎回出来がちがうので出来上がるまで味はわかりません
いつもよりも白菜も大きかったせいか
たくさんできてしまい、味が薄まらないかとちょっと心配
そしてスーパーへ行ったついでに
保険見直し店で、エンディングノートをもらってきました
一度きちんと書き出してみようと考えています
食べ物ばかりがアップされるブログになってますね
毎日あまり変化もなくて
ネタがない~('◇')ゞ
平凡なことはいいことなのか
きっといいことなのだ
珍しいフィリングで中には蒸し大豆が入ってます
チーズもINされてて、トッピングにもたっぷり
これ、かなりおいしいです

ハートのチョコレートパンです
たしかハートの型もってたな
使いたいなと思いながら、しまったまま
この機会につかってみようかな

今週末に娘が我が家でひな祭りを祝うというので
ちらし寿司とお吸い物をと考えてるのですが
はまぐりが売ってないのですよね
どうしてなのかな?
はまぐりなしとなってしまいそうです
今日は主人のリクエストのキムチを作りました
毎回出来がちがうので出来上がるまで味はわかりません
いつもよりも白菜も大きかったせいか
たくさんできてしまい、味が薄まらないかとちょっと心配
そしてスーパーへ行ったついでに
保険見直し店で、エンディングノートをもらってきました
一度きちんと書き出してみようと考えています
お米のパン
義母の認知症のことを少しだけU-Tubeで調べていたら
パン食があまりよくないというものを見つけました
もともと日本人にはグルテンが体質に合わなくて
グルテンが腸に悪さをするらしく
その信号を脳が受け続けると
そちらへ脳の機能が働くので
記憶などの大脳機能をていしさせてしまって
物忘れなどを引き起こすというものでした
私は毎朝パン食です
パンが好きです
パンを作ることが好きです
パン生地は癒しです(笑)
朝をごはん食に変えようかとも思いましたが
でもヨーグルト~とか
珈琲~とか
朝に食したい気持ちが強くて(;^ω^)
その前に米粉でもパンができるじゃんということで
その中の一つのレシピにチャレンジ
米粉がなくてもお米からできるレシピを見つけました
作ってみましたがうまく膨らみません


リベンジで翌日もう1回
やはり同じで上手く膨らみません(;^ω^)
下の方がおもちのようになってしまいます
でも娘がおもちみたいでおいしいというので
また作ろうかなって思います
グルテンフリーの食事をしようと思ってみたものの
夕飯はカキフライと、車麩のフライ
思い切りグルテンや~ん!!
とりあえず今朝の朝食は
ぱん風おもち(?)のうえにコーンとチーズをトッピング
ゴマときな粉とバナナをトッピングした豆乳ヨーグルト
そして珈琲です

食べること真剣に考え始めたら
食べるもんなくなってしまってて
今、頭の中、こんがらがっています
パン食があまりよくないというものを見つけました
もともと日本人にはグルテンが体質に合わなくて
グルテンが腸に悪さをするらしく
その信号を脳が受け続けると
そちらへ脳の機能が働くので
記憶などの大脳機能をていしさせてしまって
物忘れなどを引き起こすというものでした
私は毎朝パン食です
パンが好きです
パンを作ることが好きです
パン生地は癒しです(笑)
朝をごはん食に変えようかとも思いましたが
でもヨーグルト~とか
珈琲~とか
朝に食したい気持ちが強くて(;^ω^)
その前に米粉でもパンができるじゃんということで
その中の一つのレシピにチャレンジ
米粉がなくてもお米からできるレシピを見つけました
作ってみましたがうまく膨らみません


リベンジで翌日もう1回
やはり同じで上手く膨らみません(;^ω^)
下の方がおもちのようになってしまいます
でも娘がおもちみたいでおいしいというので
また作ろうかなって思います
グルテンフリーの食事をしようと思ってみたものの
夕飯はカキフライと、車麩のフライ
思い切りグルテンや~ん!!
とりあえず今朝の朝食は
ぱん風おもち(?)のうえにコーンとチーズをトッピング
ゴマときな粉とバナナをトッピングした豆乳ヨーグルト
そして珈琲です

食べること真剣に考え始めたら
食べるもんなくなってしまってて
今、頭の中、こんがらがっています
ほったらかしてパン作り
ぱんって作ろうと思うと時間がかかります
朝から勢いつけて作らないと作れません
気軽に作れるかもっていうぱんを見つけました
材料を混ぜて冷蔵庫で時間をかけて発酵
一度取り出して少しパンチをかけてまた発酵
一晩寝て、朝起きて室温に出して発酵
オーブンで焼くだけ
出来上がりがこれ

これは2回目
1回目は冷蔵庫が寒すぎて発酵しなくって
結局オーブン発酵機能をつかって発酵させてしまいました
失敗でしたが、ちゃんとおいしく食べましたよ(;^_^A
今回は室温に置いて発酵させたり
冷蔵庫へ入れてみたり・・・
順調に発酵してくれての出来上がりです
また作りたい~♪
娘に教えてもらったオートミールのマフィンです
混ぜて焼くだけ、簡単なマフィン
甘味はかなり抑えめ

仕事帰りにクリニックへ寄ってきました
また血液検査されました
いつもは間3か月おくのに
今回は2か月・・・・不意打ちされた感じ(;^_^A
食べ物も最近は質素だけどそれでも心構えがなかったな
最近チョコレートを食べてるので結果が心配
おやつもぱんも食べたいから
身体にいいもので食べたいな
朝から勢いつけて作らないと作れません
気軽に作れるかもっていうぱんを見つけました
材料を混ぜて冷蔵庫で時間をかけて発酵
一度取り出して少しパンチをかけてまた発酵
一晩寝て、朝起きて室温に出して発酵
オーブンで焼くだけ
出来上がりがこれ

これは2回目
1回目は冷蔵庫が寒すぎて発酵しなくって
結局オーブン発酵機能をつかって発酵させてしまいました
失敗でしたが、ちゃんとおいしく食べましたよ(;^_^A
今回は室温に置いて発酵させたり
冷蔵庫へ入れてみたり・・・
順調に発酵してくれての出来上がりです
また作りたい~♪
娘に教えてもらったオートミールのマフィンです
混ぜて焼くだけ、簡単なマフィン
甘味はかなり抑えめ

仕事帰りにクリニックへ寄ってきました
また血液検査されました
いつもは間3か月おくのに
今回は2か月・・・・不意打ちされた感じ(;^_^A
食べ物も最近は質素だけどそれでも心構えがなかったな
最近チョコレートを食べてるので結果が心配
おやつもぱんも食べたいから
身体にいいもので食べたいな
ぱん続きなんですが・・・
今日はちゃんと作ったぱんです
材料も簡単で割と気楽に作れます

お友達にプレゼント用

夕飯にオーストラリアのおみやげのレトルトカレーを食べました
私には酸味が強すぎて得意ではないのですが
主人がまだ食べてなくて、食べたいというので
今夜はそれを食べることにしました
やっぱり主人にも酸味が強すぎてもういらないというんですよ~('◇')ゞ
普通にご飯とカレーでカレーライスという形で食べましたが
フォカッチャがあったので「食べていいよ」と言ったら
今すぐ食べるといって、カレーつけて食べたらおいしいかなと
食べてましたわ
これはなかなかいけるかもと・・・
残りのカレー食べてました
私はすっぱむーちょのおばあちゃんになりながら
全部食べましたよ、ご飯とともに・・・
材料も簡単で割と気楽に作れます

お友達にプレゼント用

夕飯にオーストラリアのおみやげのレトルトカレーを食べました
私には酸味が強すぎて得意ではないのですが
主人がまだ食べてなくて、食べたいというので
今夜はそれを食べることにしました
やっぱり主人にも酸味が強すぎてもういらないというんですよ~('◇')ゞ
普通にご飯とカレーでカレーライスという形で食べましたが
フォカッチャがあったので「食べていいよ」と言ったら
今すぐ食べるといって、カレーつけて食べたらおいしいかなと
食べてましたわ
これはなかなかいけるかもと・・・
残りのカレー食べてました
私はすっぱむーちょのおばあちゃんになりながら
全部食べましたよ、ご飯とともに・・・
プロフィール
Author:ツインズママ
英会話に加え、ステイホーム中にガーデニングを始めました。失敗続きで、何でも育てていくというのはむつかしいことを実感。小さな花や実がなると、この上なくうれしい気分を味わっています。
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2021/03 (2)
- 2021/02 (19)
- 2021/01 (19)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (16)
- 2020/10 (18)
- 2020/09 (7)
- 2020/08 (6)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (16)
- 2020/04 (15)
- 2020/03 (13)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (17)
- 2019/11 (22)
- 2019/10 (14)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (10)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (14)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (13)
- 2019/03 (21)
- 2019/02 (16)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (19)
- 2018/11 (11)
- 2018/10 (20)
- 2018/09 (13)
- 2018/08 (12)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (12)
- 2018/03 (16)
- 2018/02 (16)
- 2018/01 (14)
- 2017/12 (17)
- 2017/11 (21)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (24)
- 2017/08 (27)
- 2017/07 (26)
- 2017/06 (28)
- 2017/05 (26)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (25)
- 2017/01 (28)
- 2016/12 (27)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (27)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (29)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (34)
- 2016/05 (33)
- 2016/04 (31)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (27)
- 2015/12 (30)
- 2015/11 (29)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (32)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (30)
- 2015/04 (25)
- 2015/03 (30)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (30)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (39)
- 2014/09 (38)
- 2014/08 (33)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (16)
- 2014/05 (20)
- 2014/04 (23)
- 2014/03 (34)
- 2014/02 (29)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (30)
- 2013/11 (32)
- 2013/10 (35)
- 2013/09 (35)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (35)
- 2013/06 (31)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (29)
- 2013/03 (24)
- 2013/02 (20)
- 2013/01 (28)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (29)
- 2012/10 (39)
- 2012/09 (41)
- 2012/08 (44)
- 2012/07 (40)
- 2012/06 (48)
- 2012/05 (48)
FC2カウンター