備えあれば憂いなし
非常食が期限切れでなくなってしまっていた我が家ですが
昨日少し買ってきました
家族4人分最低3日間分を目安にって娘に言われましたが
大丈夫かな~
っていうか、火を使わなくても食べられるものじゃないとダメなんですよね?
じゃあ、ご飯はたべれないじゃんねえ~
レトルトってボイルしなくても大丈夫?
これ買っても意味あるのか?
アルファ米ってやつが売ってなくて普通のレンジでチンするやつ買って
いざというとき食べられるのかな~
缶詰は買った・・・
保存用のビスコとリッツは買った
ついでに醤油煎餅も・・・
これだけの物家がつぶれたら持ち運べるのか?
昨日震度1の地震があったって娘が言ってたけど
そろそろくるかな
怖いな
地震保険ってどうなってただろうか
それよりも主人の部屋がヤバイ
色んなもの枕元に積んであるし
出口にタンスとかあってあれ倒れたら
主人は出られない・・・
どうしようか
考えておかないと・・・・
If you are prepared , you don't have to worry .
April 29 , 2016 ( Fri )





にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
昨日少し買ってきました
家族4人分最低3日間分を目安にって娘に言われましたが
大丈夫かな~
っていうか、火を使わなくても食べられるものじゃないとダメなんですよね?
じゃあ、ご飯はたべれないじゃんねえ~
レトルトってボイルしなくても大丈夫?
これ買っても意味あるのか?
アルファ米ってやつが売ってなくて普通のレンジでチンするやつ買って
いざというとき食べられるのかな~
缶詰は買った・・・
保存用のビスコとリッツは買った
ついでに醤油煎餅も・・・
これだけの物家がつぶれたら持ち運べるのか?
昨日震度1の地震があったって娘が言ってたけど
そろそろくるかな
怖いな
地震保険ってどうなってただろうか
それよりも主人の部屋がヤバイ
色んなもの枕元に積んであるし
出口にタンスとかあってあれ倒れたら
主人は出られない・・・
どうしようか
考えておかないと・・・・
If you are prepared , you don't have to worry .
April 29 , 2016 ( Fri )



にほんブログ村

にほんブログ村

にほんブログ村
スポンサーサイト
- 2016.04.29 (金) 09:10
- URL
- kanonn
- [ edit ]
- 2016.04.29 (金) 17:55
- URL
- ポンデリン子
- [ edit ]
リン子は、買い溜めが大好きで、安売りになると
あれこれストックするべく大量買いするタチなんですぅ~
なので、家さえ潰れなければ少々な日数は過ごせます・・
水もストックありますしねぇ~

でも家ごと潰れちゃったら無理ぃ~
あれこれ想定しても、家が潰れたらホントに困りますよね・・
早く地震も安定して欲しいわぁ~
地震保険なんて、年々バカみたいに値上がりしてますよぉ~
何の為の保険か解んないほどに・・・

自分の身は自分で守るのにも限界ってありますしね~
だけど、用心に越した事はないですね・・
お互い気をつけましょう


ツインズママさん、リンク貼らせて頂きました・・
これからも宜しくお願いしますねぇ~

- 2016.04.29 (金) 20:11
- URL
- ツインズママ
- [ edit ]
kanonnさん
そうですか、登山用品のところにあるんですか。じゃあスポーツ用品店にあるんでしょうかね?今度探してみます。レンジでチンして食べるのは役に立ちませんよね(;^ω^)次はこの非常食の置き場に大変困っております。
このところ日本各地が大きく小さく揺れてますね。今回の大地震のように何度も揺れられたら丈夫であろう我が家もつぶれてしまうような気がします。こないことを切に祈ってます。
是非kanonnさんも準備しておいてください。
- 2016.04.29 (金) 20:21
- URL
- ツインズママ
- [ edit ]
ポンデリン子さん
家がつぶれてしまってはせっかく備えといた非常食も役にはたちませんよね。非常食が食べられるってことは家の中へ入れるってことだから、キャンプ用品も持ち出せるから生活できそうな気もするんですが、被害の大きさによるんでしょうね。こちら愛知県は地震が起きるという予想があるので、地震保険も高いそうです。
家がつぶれたらもうこの年から新しいお家なんて、建てられないです。
前回も今回も被害に遭われた方、生活が激変して私なんかの想像も及ばない心労があるんだろうなと思ってます。
そんなことにならないといいですね。
私もリンク貼らせていただきますね(*^-^*)これからもよろしくお願いしますm(__)m
trackback
プロフィール
Author:ツインズママ
英会話に加え、ステイホーム中にガーデニングを始めました。失敗続きで、何でも育てていくというのはむつかしいことを実感。小さな花や実がなると、この上なくうれしい気分を味わっています。
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2021/01 (10)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (16)
- 2020/10 (18)
- 2020/09 (7)
- 2020/08 (6)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (16)
- 2020/04 (15)
- 2020/03 (13)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (17)
- 2019/11 (22)
- 2019/10 (14)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (10)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (14)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (13)
- 2019/03 (21)
- 2019/02 (16)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (19)
- 2018/11 (11)
- 2018/10 (20)
- 2018/09 (13)
- 2018/08 (12)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (12)
- 2018/03 (16)
- 2018/02 (16)
- 2018/01 (14)
- 2017/12 (17)
- 2017/11 (21)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (24)
- 2017/08 (27)
- 2017/07 (26)
- 2017/06 (28)
- 2017/05 (26)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (25)
- 2017/01 (28)
- 2016/12 (27)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (27)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (29)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (34)
- 2016/05 (33)
- 2016/04 (31)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (27)
- 2015/12 (30)
- 2015/11 (29)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (32)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (30)
- 2015/04 (25)
- 2015/03 (30)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (30)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (39)
- 2014/09 (38)
- 2014/08 (33)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (16)
- 2014/05 (20)
- 2014/04 (23)
- 2014/03 (34)
- 2014/02 (29)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (30)
- 2013/11 (32)
- 2013/10 (35)
- 2013/09 (35)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (35)
- 2013/06 (31)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (29)
- 2013/03 (24)
- 2013/02 (20)
- 2013/01 (28)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (29)
- 2012/10 (39)
- 2012/09 (41)
- 2012/08 (44)
- 2012/07 (40)
- 2012/06 (48)
- 2012/05 (48)
FC2カウンター