ティータイムが楽しみ
1か月に1度のぱん教室も
お友達と数えたら、
もう18年も通ってることにびっくり
でもはずかしいかな、
いうほど上達はしていませんので~と
お互いに言い合い
ま、こんなところでいいかっていう性格なので
自分一人で作ると
教室の時のようには全くならないよねと
その間子育てもあったり
自分がしんどかったりいろんなことがあったけれど
最近の話は介護の話とかが増えました
話題が年齢とともに変わってきますね
昨日はふすまぱん

焼きドーナツ

教室の後は焼きたてパンとコーヒーで
しばしのティータイム
色んな情報を得る場所です
It's raining now.
According to the weather forecast , it will clear up in the afternoon today .
October 25 , 2017 ( Wed )
お友達と数えたら、
もう18年も通ってることにびっくり
でもはずかしいかな、
いうほど上達はしていませんので~と
お互いに言い合い
ま、こんなところでいいかっていう性格なので
自分一人で作ると
教室の時のようには全くならないよねと
その間子育てもあったり
自分がしんどかったりいろんなことがあったけれど
最近の話は介護の話とかが増えました
話題が年齢とともに変わってきますね
昨日はふすまぱん

焼きドーナツ

教室の後は焼きたてパンとコーヒーで
しばしのティータイム
色んな情報を得る場所です
It's raining now.
According to the weather forecast , it will clear up in the afternoon today .
October 25 , 2017 ( Wed )
スポンサーサイト
- 2017.10.25 (水) 12:55
- URL
- しょうが
- [ edit ]
- 2017.10.25 (水) 17:13
- URL
- ポンデリン子
- [ edit ]
- 2017.10.25 (水) 18:10
- URL
- 小手鞠
- [ edit ]
- 2017.10.25 (水) 23:17
- URL
- ヨガばあちゃん
- [ edit ]
こんばんは
えっ!?!?タイトル変えなくってはいけませんね(笑)
いつも3日坊主じゃないですよ。
18年間つづくなんて素晴らしいですね。
習い事はある程度、自分でできるようになったら
やめたくなるもの。
先生も良い人で、生徒さんも良い人ばかりなのでしょうね。
少し、体重が減ったら、ドーナツを真似っ子してみます!
でも、ふすまパンは難しそうで真似っ子できそうにないです。
おはようございます。
パン作り 18年やってたらパン屋さんが出来そう(*^。^*)
そこまで、続くなんて
仲間や雰囲気の良いお教室なのですね。
同じ趣味や興味の話が出来る仲間が居る事は
良い事ですね。
私は、パンやお菓子作りは
しないので、感心するだけ。
- 2017.10.26 (木) 07:34
- URL
- ツインズママ
- [ edit ]
Re: タイトルなし
こんにちはいつもコメントありがとうございます♪
健康志向の昨今なのでふすまぱんというものの名前は聞いたことがあります。でも実際に食べたことはなかったです。香ばしいかんじで、周りはカリッと、中はもちっとしてます。でも苦手なほどもちっとはしてないと思いますが。そしてこれは蒸し大豆を入れて練り込んであります。身体にはよさそ~うなぱんですね。
焼きドーナツも揚げドーナツよりはヘルシーですね。でもドーナツシュガーがたっぷりなので、どうかなとは思いましたけどねえ。甘くなくて揚げドーナツのイメージとはちょっと違うのですね。焼きドーナツも食べたのは初めてでした。
- 2017.10.26 (木) 07:48
- URL
- ツインズママ
- [ edit ]
ポンデリン子さん
おはようございますこちらへもコメントありがとうございます
18年もやってますという方が、恥ずかしいくらいです。パンは温度を色々調整するんですけど、私は一切むししてますから、寒いなあ~ならば少し温度あげますか、暑いな~ならば氷入れますかねえ・・・みたいにアバウトすぎて、発酵が異常に進んでしまったりあとで、「あれれ?」ばっかりです('◇')ゞ
教室へは友達とペアの教室なので続いているのでしょうね。お茶をしに行ってるという感じです。先生もそれでいいと言ってくれてます。先生の家庭の事情が許す限り通うことになると思います。
月に1度ペースはとってもいいペースです。
- 2017.10.26 (木) 13:47
- URL
- ツインズママ
- [ edit ]
小手鞠さん
こんにちはいつもコメントありがとうございます♪
小手鞠さんにそう言っていただけてうれしいです。少しは成長してますでしょうかねえ?
パン生地は触るだけで癒されます。長年習っていても家で一人で作ると手順を間違えたりします。あれれ?ってことばっかりです(笑)
ぱんも流行もありますし、習っても習っても楽しいです。先生はレシピ考えるが大変そうですけどね(^_-)-☆
- 2017.10.26 (木) 13:57
- URL
- ツインズママ
- [ edit ]
ヨガばあちゃんさん
こんにちはいつもコメントありがとうございます♪
18年もやってるっていう方が恥ずかしいです。ほんとに技術が伴ってないですから('◇')ゞ
それもこれもお友達のお陰でこんなに続いてます。先生のお家で、お友達と二人で習い始めて、今はお友達がもう一人増えて3人で通ってるので、いい人ばかりなのです。そうでなくて、文化教室だったら、こんなに続いてないですね~
ふすまぱんは難しくなかったですけど、自分では作りません。ふすまを買わなきゃいけないもんね。特殊なものはあまり買いません。来月はかぼちゃペーストを使うよ~と言ってました。楽しみです♪
- 2017.10.26 (木) 14:09
- URL
- ツインズママ
- [ edit ]
ヨンヨンさん
こんにちはいつもコメントありがとうございます♪
恥ずかしい恥ずかしい('◇')ゞ長いことやってるだけで、知識も技術も伴ってないのです。焼きたてのパンを食べに行ってるようなもんです。
先生のお宅の台所でお友達とだけでレッスンを受けてるので、いい雰囲気なのです。先生が教室やめるまで通うんじゃないかなあ~
trackback
プロフィール
Author:ツインズママ
英会話に加え、ステイホーム中にガーデニングを始めました。失敗続きで、何でも育てていくというのはむつかしいことを実感。小さな花や実がなると、この上なくうれしい気分を味わっています。
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2021/04 (12)
- 2021/03 (21)
- 2021/02 (19)
- 2021/01 (19)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (16)
- 2020/10 (18)
- 2020/09 (7)
- 2020/08 (6)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (16)
- 2020/04 (15)
- 2020/03 (13)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (17)
- 2019/11 (22)
- 2019/10 (14)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (10)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (14)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (13)
- 2019/03 (21)
- 2019/02 (16)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (19)
- 2018/11 (11)
- 2018/10 (20)
- 2018/09 (13)
- 2018/08 (12)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (12)
- 2018/03 (16)
- 2018/02 (16)
- 2018/01 (14)
- 2017/12 (17)
- 2017/11 (21)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (24)
- 2017/08 (27)
- 2017/07 (26)
- 2017/06 (28)
- 2017/05 (26)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (25)
- 2017/01 (28)
- 2016/12 (27)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (27)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (29)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (34)
- 2016/05 (33)
- 2016/04 (31)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (27)
- 2015/12 (30)
- 2015/11 (29)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (32)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (30)
- 2015/04 (25)
- 2015/03 (30)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (30)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (39)
- 2014/09 (38)
- 2014/08 (33)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (16)
- 2014/05 (20)
- 2014/04 (23)
- 2014/03 (34)
- 2014/02 (29)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (30)
- 2013/11 (32)
- 2013/10 (35)
- 2013/09 (35)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (35)
- 2013/06 (31)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (29)
- 2013/03 (24)
- 2013/02 (20)
- 2013/01 (28)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (29)
- 2012/10 (39)
- 2012/09 (41)
- 2012/08 (44)
- 2012/07 (40)
- 2012/06 (48)
- 2012/05 (48)
FC2カウンター