職場の人
職場の人なんですが私よりも7~8歳したです
私の職場は寒くて、力仕事も多かったりするんですが
彼女は身体が痛いとよ~く訴えます
みんなどこかは痛みを抱えながら仕事をしています
訴えるとそういう仕事から外してもらえます(;^ω^)
なのでほかの人への負担も増えます
最近病院へ行ってMRIをとってもらったといってました
筋肉がズタズタだと言われたと言ってました
なので、あれもできない・・・とまたできないことが増えました
確かにそれは大変なことだと思うのです
ずーっと痛みを抱えながら生活してることはつらいことだと思うのです
五十肩の時のつらさがつづいてるのだから
想像もできます
でも、じゃあ何ができるの?っていうところです
うちの会社はパートさんのリーダーが日替わりで仕事の指示を出します
社員をなくす方向です
あれこれ訴えてくるので指示をだしづらいと愚痴も聞こえてきます
冷えるし痛みも増すと思うので
転職を考えるのもありかなと私は思います
彼女は仕事ができると思うので
事務仕事もできると思うのですが
この年になって仕事を変わるのは大変なこと
まだ先は長いのでね
彼女はどうするんだろう・・・・
私はとにかく腰が痛い
あるパートにつくと5分とたたずにもう腰が痛くて痛くてたまらない
立ちっぱなしで、ラインなので身体を動かす合間もなくて(;^ω^)
とにかく体をくゆらせながら変な動きをしながら(笑)仕事してます
私の職場は寒くて、力仕事も多かったりするんですが
彼女は身体が痛いとよ~く訴えます
みんなどこかは痛みを抱えながら仕事をしています
訴えるとそういう仕事から外してもらえます(;^ω^)
なのでほかの人への負担も増えます
最近病院へ行ってMRIをとってもらったといってました
筋肉がズタズタだと言われたと言ってました
なので、あれもできない・・・とまたできないことが増えました
確かにそれは大変なことだと思うのです
ずーっと痛みを抱えながら生活してることはつらいことだと思うのです
五十肩の時のつらさがつづいてるのだから
想像もできます
でも、じゃあ何ができるの?っていうところです
うちの会社はパートさんのリーダーが日替わりで仕事の指示を出します
社員をなくす方向です
あれこれ訴えてくるので指示をだしづらいと愚痴も聞こえてきます
冷えるし痛みも増すと思うので
転職を考えるのもありかなと私は思います
彼女は仕事ができると思うので
事務仕事もできると思うのですが
この年になって仕事を変わるのは大変なこと
まだ先は長いのでね
彼女はどうするんだろう・・・・
私はとにかく腰が痛い
あるパートにつくと5分とたたずにもう腰が痛くて痛くてたまらない
立ちっぱなしで、ラインなので身体を動かす合間もなくて(;^ω^)
とにかく体をくゆらせながら変な動きをしながら(笑)仕事してます
スポンサーサイト
- 2021.01.12 (火) 06:30
- URL
- 小手鞠
- [ edit ]
おはようございます(^^♪
難しい問題だなって思いながら
読ませて頂きました。
職場は、チームワーク。
誰かが出来ないことは誰かがカバーすると
職場は成り立っていきますよね。
言い方を変えれば、誰かのせいで
誰かがしわ寄せを食う(;^_^A
その方も、もちろん生活が懸かっているから、
体中痛くても
その職場で出来る事をしようと思っているのかも
知れない。
だけど、ツインズママさんだって
痛いのを我慢して仕事しているわけで・・
あまり自分がこの職場では無理と思うなら、
やっぱり違う仕事を探すべきなのかな?
って思います。
仕事が出来ても出来なくても一人として
カウントされてしまいますもんね・・
以前妊娠した子が、出勤してきて
ブラブラしているだけなので、
イライラ度マックスでした。
だけどその子は、権利を行使しただけ。
出勤したらお金貰えるし
産休育休でもある程度貰えるし、
権利と義務という言葉があるのなら、
義務を行使する、つまり仕事をきちんとできる
健康状態であることが大事かなって思います。
どこまでが、健康と言えるかどうかも
難しいと思いますが・・(;^_^A
- 2021.01.12 (火) 20:15
- URL
- ツインズママ
- [ edit ]
小手鞠さん
いつもコメントありがとうございます。人それぞれできることとできないこと、それを補い合えるといいのでしょうが、むつかしい問題です。やはり人よりできる人はどうしてあなたはできないの?と思うと、ちょっときつい口調になってしまったりもします。
身体の痛い職場の人は、できないことの方が多くなってきました。なのできっとみんなが思ってるんだと思います。一体何ができるの?って。その人がいうには、他の人は自分よりもたくさん時給をもらってるから、これくらいいいでしょ?って思うみたいで。
でも私たちショートパートタイマーよりも収入はいいわけで。
私もね思うことはひとつなんですよ。お金をもらってるので、ここが痛いからもうこの仕事はできない、とかは言わないってことです。できないことならできないのでしょうが、身体の問題では言わないことにしています。治るものなら、その間だけ、ってのはありだとは思ってますけどね。
さてさて、腰は痛いわ、指は痛いわ、痛いところが増えてきています。いつまでできるんだろうって心配です('◇')ゞ
- 2021.01.13 (水) 19:43
- URL
- ツインズママ
- [ edit ]
ポンデリン子さん
たくさんコメントいただいてありがとうございます。私今の仕事好きなんですよね。黙々とする仕事なので、やりたいんです。ラインだけじゃなくて、テーブルでこなす仕事もあって、どちらかといえばそっちが好きかな。腰が楽だし。
職場の複雑な事情があってね~こんど上司との面談があるので、その時にこのモヤモヤは話してみようと思ってます。
身体は騙しながらでも頑張れるところまでがんばりたいな~って思ってます!
trackback
プロフィール
Author:ツインズママ
英会話に加え、ステイホーム中にガーデニングを始めました。失敗続きで、何でも育てていくというのはむつかしいことを実感。小さな花や実がなると、この上なくうれしい気分を味わっています。
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2021/02 (18)
- 2021/01 (19)
- 2020/12 (12)
- 2020/11 (16)
- 2020/10 (18)
- 2020/09 (7)
- 2020/08 (6)
- 2020/07 (10)
- 2020/06 (16)
- 2020/05 (16)
- 2020/04 (15)
- 2020/03 (13)
- 2020/02 (20)
- 2020/01 (18)
- 2019/12 (17)
- 2019/11 (22)
- 2019/10 (14)
- 2019/09 (17)
- 2019/08 (10)
- 2019/07 (9)
- 2019/06 (14)
- 2019/05 (14)
- 2019/04 (13)
- 2019/03 (21)
- 2019/02 (16)
- 2019/01 (11)
- 2018/12 (19)
- 2018/11 (11)
- 2018/10 (20)
- 2018/09 (13)
- 2018/08 (12)
- 2018/07 (8)
- 2018/06 (6)
- 2018/05 (13)
- 2018/04 (12)
- 2018/03 (16)
- 2018/02 (16)
- 2018/01 (14)
- 2017/12 (17)
- 2017/11 (21)
- 2017/10 (20)
- 2017/09 (24)
- 2017/08 (27)
- 2017/07 (26)
- 2017/06 (28)
- 2017/05 (26)
- 2017/04 (26)
- 2017/03 (31)
- 2017/02 (25)
- 2017/01 (28)
- 2016/12 (27)
- 2016/11 (28)
- 2016/10 (27)
- 2016/09 (28)
- 2016/08 (29)
- 2016/07 (31)
- 2016/06 (34)
- 2016/05 (33)
- 2016/04 (31)
- 2016/03 (31)
- 2016/02 (29)
- 2016/01 (27)
- 2015/12 (30)
- 2015/11 (29)
- 2015/10 (31)
- 2015/09 (30)
- 2015/08 (31)
- 2015/07 (32)
- 2015/06 (30)
- 2015/05 (30)
- 2015/04 (25)
- 2015/03 (30)
- 2015/02 (23)
- 2015/01 (30)
- 2014/12 (35)
- 2014/11 (31)
- 2014/10 (39)
- 2014/09 (38)
- 2014/08 (33)
- 2014/07 (26)
- 2014/06 (16)
- 2014/05 (20)
- 2014/04 (23)
- 2014/03 (34)
- 2014/02 (29)
- 2014/01 (31)
- 2013/12 (30)
- 2013/11 (32)
- 2013/10 (35)
- 2013/09 (35)
- 2013/08 (32)
- 2013/07 (35)
- 2013/06 (31)
- 2013/05 (31)
- 2013/04 (29)
- 2013/03 (24)
- 2013/02 (20)
- 2013/01 (28)
- 2012/12 (10)
- 2012/11 (29)
- 2012/10 (39)
- 2012/09 (41)
- 2012/08 (44)
- 2012/07 (40)
- 2012/06 (48)
- 2012/05 (48)
FC2カウンター